Index

右のサイト、 http://tech-coyote.com/archives/1077 を、一通りやってみて、
自身で気づいた箇所、
上手くいかなかった為こうしたほうが良いのではないだろうか、
等、
掲載したサイトの筆者に、私からの質問等を読んで頂く目的で、当ページを作成した。

私からは、以下2点。

  1. 筆者の掲載している、
    WeightLoc_Source と、WeightLoc を、空間のどの位置に配置すれば良いのか判断に迷った。
    そこで、自身で色々といじってみた結果、以下を確認させて頂きます。

    Question

    WeightLoc_Sourceについて、ひょっとして、
    WeightLoc_Source.translateX は、0よりも大きい数値であれば、ユーザーで自由に配置しても良い箇所なので、
    敢えて筆者はサイトで触れていないのではないだろうか。。?
    つまり、度合いのような扱いである。
    筆者は、向きと述べているので、
    translateX の数値変更により、挙動に変化が生まれているように見えるからだ。
    挙動の変化とは、スカートへの太ももの当たり具合。
    つまりスカートの初動等に変化を生じさせる要素の一つと考えられる。

    見解をお聞かせ願います!

    Question

    WeightLocについて、ひょとして、
    WeightLoc.translateX は、0 でも良いと考えた。
    つまり、当ノードは、
    角度の座標変換(向きを座標に変換する)を表現する目的で使用されているためだと考えた。

    見解をお聞かせ願います!

    以上を踏まえ自身が出した結論は、

    私の出した結論

    WeightLoc_Source と、WeightLoc は、translateX は同じ数値の方が
    分かりやすいので、
    WeightLoc_Source.translateXをいじったら、WeightLoc.translateX も同時にいじった方が良い!

    いかがでしょうか?
    認識に誤りがあれば、ご指摘願います。

  2. 筆者の掲載しているgifアニメのような挙動にならず、
    そこで、自身で色々といじってみた結果、
    clampノードと、multiplyDivideノード について、
    筆者の提示したパラメータの数値と多少異なった数値結果が良好であった。
    以下が、この度、自身で出した設定。

    結果が良好だった独自の数値

    cmds.setAttr("WeightLoc_Source.translateX", 1)
    cmds.setAttr("WeightLoc.translateX", 1)
    
    cmds.setAttr("clamp1.minR", 0)
    cmds.setAttr("clamp1.maxR", 1)
    cmds.setAttr("clamp1.minG", -1)
    cmds.setAttr("clamp1.maxG", 0)
    cmds.setAttr("clamp1.minB", -1)
    cmds.setAttr("clamp1.maxB", 0
    
    cmds.setAttr("multiplyDivide1.input2X", 1)
    cmds.setAttr("multiplyDivide1.input2Y", -1)
    cmds.setAttr("multiplyDivide1.input2Z", -1)
    

    いかがでしょうか?
    認識に誤りがあれば、ご指摘願います。

以下に、maya2017 ma データをアップロードしておりますので、お時間の許す限りで結構ですので、
一度目を通して頂くと幸いで御座います。

Maya MAファイルをダウンロード version maya2017

尚、開いていただき、
Node Editor -> Bookmarks -> nodeView1
を実行していただくと、必要なノードのセットが御覧になれます。

最後まで、目を通して頂きありがとう御座いました。

12:50 2020/03/20


最終更新日: 2024年4月18日 09:56:43